-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年6月 日 月 火 水 木 金 土 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

こんにちは!
カドケンです。
今日は八幡浜の現場に行って時のお話です。
仕事内容は、畳の下のコンパネ(木板)がシロアリに食べられていたので交換するという工事です。
大工さんの仕事なので、おなじみのお父さんの出番です。
剥がしてみたら、大引と根太はシロアリにやられていなかったので、コンパネの張替で済みそうです。
写真に写っているいる白髪のダンディがお父さんです!口調も丁寧で優しく仕事も丁寧で釣好き、言うことなしです。
お父さんに現場を任せて、私は・・・
八幡浜と言えばここ!
市場のおばちゃんが、カツオを買おうと見ていたら、カンパチをすごく押してきたので、
カンパチを購入。シラスは社長と事務員さんにお土産 宇和島産のウニ!!!
こんなに食べたら、痛風になってしまうので、みんなにお裾分けしました。
お裾分けが終わって自分の机に行ったら・・・
机の上に❓ 何この箱
えーーーーーーーーーどういう事? しかもめっちゃ研ぎたて!
事務員さんに聞いたら知らないですって!
事務員さん知らないなら、社長しかいないですよね。
もしかして・・・
マネージャー!
出張行っても、釣具屋・海・道の駅の情報ばっかで、現場の情報これっぽっちもブログにアップしないじゃないか(怒) いい加減にしろ!怒 怒 怒
で、責任取れってこと?
カドケンいつから業務内容変わった???
恐る恐る社長室に言って、話を聞くと
刃物を小売りしているお客さんの所へ行って買ってきた!
魚さばくのに使うでしょ! だって
確かに使いますよ。でもこれは、メモ書き残してほしかったなぁ・・・
これがウチの社長の部下への愛のかたち・・・
カド建株式会社
追伸
カンパチとウニすごくおいしかったです。
おばちゃんありがとう( ´艸`)
こんにちは!
カドケンです。
昨晩の地震びっくりしましたね。
皆さんの所は大丈夫でしたか。
松山は震度4でしたね。
私が住んでるところは大きく感じなかったです。
私は、緊急メールの音の方がびっくりしました。
スマホ2台持ちなので驚き2倍( ゚Д゚)でした。
そのあと、目がぱっちりになって2時間ぐらい寝れなかったです。
あとは、松山もコロナ増えてきましたので、皆さん予防に努めてくださいね。
次回は、出張行ってきたので、その話をUPしますね。
カド建株式会社
こんにちは!
カドケンです。
今日は1/6日よりスタートした福山市のマンションの情報をお知らせします。
マンションの写真は出せないのですが、100世帯のマンションになります。
朝、5時半に自宅を出で、奥道後の山道を抜けて、しまなみ海道に行くルートで向かいました。雨がしだいにみぞれになりそんな中を運転しました。しだいに、今治の市内に近づくにつれ雪も雨もやみました。
天気が悪いので空はいっこうに明るくなりません。
せっかくのしまなみ海道の景色も台無しです。
しまなみ海道に入れば福山なんてあっという間に到着です。
監督と協力会社さんと一緒に現地確認を行い、現場事務所の備品を搬入して
そんなこんなで、お昼近くになりました。
外からいい匂いがしてきます。
今日のお昼ご飯は、このいい匂いがするお店で決定です。
12時前だったのですが、席は、満席状態です。
少し待っただけで、すぐに呼ばれました。
監督さん達は、和牛○○の盛り合わせ、私はホルモンの盛り合わせ
あまりにも、おいしそうだったので、写真を撮る前に数切れ鉄板で焼いてしまって
歯抜けになってしまいました。
監督さんたちのお肉もおいしそうでしたよ!
監督さんが食べ切れなくて私にお裾分けしてくれました。
こっちのお肉も美味しくいただきました。
ここのお店は、お店の中にお肉屋さんがあり、普通に販売しています。
しかも、あの量でかなりリーズナブルな価格なんですよ。
さあ、おなかもいっぱいになったので、松山に帰ろーっと。
それでは、また来ます。焼肉屋さん!
今度は夜の部にきます。
カド建株式会社
こんにちは!
カドケンです。
今さっき、椿神社にお参りしてまいりました。
カドケンでは、毎年のご祈祷は、3つお願いするのですが、商売繫盛と工事安全とあとなんでしょう。
カドケンと言えば○○ですよね。
正解は・・・
大漁祈願です。
大漁祈願のお札は左になります。
これで、今年も大漁間違いなしですね。
そろそろ仕事の話をしないと、「カドケンってそんな話ばっかり」と思われますので、
ちょっこと仕事状況をお知らせしますね。
カドケンの1月の現場は、去年からの続きで、山口、兵庫、岡山、丸亀、西条のマンションの大規模修繕工事を行っています。
新たに、1/6より広島県の福山、1/17に鳥取と姫路で新たにマンションの大規模修繕工事が始まります。もちろん、マンション以外の他の現場も始まります。
まだまだ、カドケンは、こんなもんじゃ忙しいなんて言わないので、どんどん仕事こなしていきますよ!
現場の進捗は、別の機会にUPしますね。
カド建株式会社
皆様
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
まだ、お休みの方、今日から仕事始めの方いらっしゃると思います。
カド建株式会社は、本日より2022年スタートとなります。
カドケン今年も仕事と遊び全力で行きますよ!
さて、昨日1/3日釣初めSTDの豊田社長を無理やり誘って行ってきました。
1/1・2は、日が昇ってから起きたので、私にとって初日の出になります。
今日は、横長遊漁さんに乗船しました。
珍客 鱧(ハモ)⁉
イトヨリ
釣初め大変満足な釣果になりました。
実は、私の目標の一つで横長遊漁の若船長、今年は仲良くなるとSTDの豊田社長に行の車で話していたんですが、なんと、豊田社長と若船長が先輩後輩だったんです。
私は二人の会話に何気なく入り、一気に親しくなり次回の釣行も約束してきました。
両船長共に気さくで親切ですので、横長遊漁さんを皆さんよろしくお願いいたします。
釣初め良い結果を出せたので、仕事も良い結果を出せるように頑張ります。
それでは、皆さん今年もよろしくお願いいたします。
カド建株式会社
おはようございます!
カドケンです。
昨日で仕事納めの方々、一年間お疲れ様でした。
今年も去年に引き続きコロナで大変な一年でした。
オミクロン株は、感染力が高いが重症化しないと言われています。
この感染力が高く重症化しないウイルスが出てくると、終息に向かってる傾向です。
なんて、メディアで言ってましたが、実際どうなんですかね?
事実であって欲しいです。
来年は、コロナが終息して、数年前のような愛媛が活気のある街に復活してもらいたいですね。
って言ってますが、私は、コロナが始まった年にきているので、祭りや花火や松山の行事を体験したことないんです。
皆さんが、待ち遠しいと思う気持ちと同じなんです。
それと、待ち遠しいと言えば、
明日ひそかに釣納めを計画していたのですが、海が悪そうで釣納めができないんです。
これも、困ったもんですね。
今日でカドケン仕事納めとなります。
今年もカド建株式会社が大変お世話になりました。
新しい年もカド建株式会社は、仕事も趣味も全力で行きますので、
よろしくお願いいたします。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
カド建株式会社スタッフ一同
こんにちは!
カドケンです。
いやー先週末から昨日まで本当に寒かったですね。
今日は、やっと寒さが落ち着きましたね。
この寒波のせいで、私の釣納めが出来ていないんです。
(´;ω;`)ウゥゥ
社長は寒いからあたたかくなるまでイカンだって、
釣り好きは、完全防寒で寒くても行くんです。
そうそう、皆さん聞いてくれますか!
最近、カドケンのインスタアップされてないですよね!
これじゃ、私が釣りサボっているように見られちゃうじゃないですか!
しかも、釣りに行ったら、インスタ担当の事務員さんに釣った魚と状況を
教えているんですよ!それなのに事務員さんがアップしてくれなかったら、
何処で、私の釣自慢をすればいいんですか!
ということで、今日はブログで投稿します。
先ずは、11月27日(土)
カワハギ釣りです。
そして、
11月28日(日)・・・?
土曜日だけの予定がrootsの船長が明日もでるから、あしたも来れば・・・
なんていうから、断り切れずついつい2連ちゃんでした。(笑)
その時の、外道(本命以外の魚)でキュウセンとホゴ が釣れました。
いつも、ホゴは味噌汁・キュウセンは、刺身と焼き魚この定食が私の好物です。
キュウセンは、今まで食べたことが無くて、rootsの船長が一番おいしいから、釣れたら食べてみなって教えてもらったので、釣れた時は必ずもって帰っています。
まだまだ、続きますよ。
12月編
じゃーん 幻の高級魚 白アマダイ
釣っちゃったーよ
しかも、デカい キロあたりウン万するんだって
毎回いい魚を釣らせてくれる宇和島の海道丸の船長ありがとうございます。
この日、みんな全員安打で、インテリアYOU&Iの石垣社長は、6か7釣ってました。
赤アマダイ3匹 白アマダイ1匹 真鯛1枚 イラ1匹 イトヨリ多数 ホゴ数匹
満足の釣果でした。
いやー 白アマダイデカい
さてさて、レッツクッキング!
赤アマダイ・白アマダイ・イトヨリ・真鯛の湯引きです。
翌日、赤、白アマダイの松笠あげです。 今回はあんまり咲かなかったですね
赤と白を食べ比べしましたが、甲乙つけがたく両方美味しかったです。
そうそう、釣果写真をrootsの船長に送ったら私の大好きなイラは、持って帰らないでしょなんて言うから、イラの良さを知ってもらうために、イラを船長におすそわけしました。
後日、船長よりアマダイの松笠上げの写真を送られてきました。アマダイについては、
コメントがありましたが、イラについては一切コメントはありませんでした( ノД`)シクシク…
人には好みがありますので、rootsの船長と私の間では、イラの話は永遠にすることはないと思います。
他にも、釣りの写真や動画がストックされているので、あとは、カドケンのインスタでお楽しみください。
インスタいつ更新されるかなぁ・・・
カド建株式会社
おはようございます!
本日は、つづけて投稿します。
皆さん聞いてくださいよ。
カドケンは、ブログの投稿をサボっているだけで、
いっぱい仕事してるんですよ!
ブログを投稿できない理由が実はあるんです!
お伝えしたい現場の写真のビフォーアフターがないんです。
その現場の写真は、毎日フォルダにいっぱい上がってるんです。
12月は、戸建て6件
大規模で言うと、岡山、兵庫、山口、新居浜、丸亀、松山市内
※コンプラがある物件は、ちょっと難しいので投稿できません。すいません。
あとは、小工事がいっぱい
何ですけど、写真に一貫性がない、工程の写真を撮っているけど、近すぎて何してんだかわかんない。ペンキ塗ってるのに、軍手してないとか様々な問題があるんです。
これじゃ、皆さんにお伝え出来ません。
そこで、
来年より、多くのブログを投稿するために、正月休み中に何か打開策をに考えます。
そして、来年の投稿から、良い写真がアップ出来ることをお約束します。
もし、出来なかったら、私は月3の釣りを月2に減らします。
以上
カド建株式会社
おはようございます!
カドケンです。
前回の投稿で丸亀の現場をお伝え出来なかったので、お伝えします。
ちょうど、出張初日にウチの現場監督の岡田くんから、マネージャー大変なことになってます!
どうした!
マーキングしてるんですけど、えらい数になっているんです!
※ここで言うマーキングとは、建物の補修箇所を補修内容ごとに色や印で分けて、外壁や天井に直接書き込むことです。
建物の状態を知っていたので、私の中で想定内だったのですが、あまりにも言うので、
ラインで写真送って。
送らて来た写真をみると、多いのは予想してたけど、一か所が大きいぞ!!!
あちゃ~
監督の岡田くんに 明日、午後にそっちに行くから、その時詳しくみるよ。
こんな、やり取りを道の駅でしてたんです。
まぁ、現実的にそうなっているので、やるしかないですよね。
翌日、現場に到着してみてみると、ウチの月原くんが
ハツリ屋さん入れないと進まないねぇ
確かに、月原くんも今の状況を打開するのに、考えていてくれたのです。
監督の岡田くん、月原くんと話してハツリ屋さんを手配することにして、
あとは、ハツリ屋さんが来るまで、現場を止めることなく進めるかを話し合って
きました。 頼もしい両名です。
さあーてと、松山にかえろー
カド建株式会社
おはようございます!
皆さん昨日は、めちゃくちゃ寒かったですね。
私も夜の散歩(愛犬)と強風の中、耐えていきましたよ!
今日は、先日の出張の最終日をお伝えしますね。
朝食を食べ終えて、今日のスケージュールは、加古川の現場と丸亀の現場によって帰るので、スケージュール的には、楽勝なので、私が大好きな神社巡りをしたいと思います。
さてさて、お馴染みのぐぐって見ると、オーーーーーー白兎神社がめっちゃ近い
決定いたしました。この神社皆さん童話でおなじみの因幡の白兎の神社です。
忘れてしまっている方は、ググってください。
ホテルを出て海沿いの道を通って5分ぐらいで到着。
その前に
日本海です。 快晴で波・風がなく良かったです。遠くの方に釣り船がたくさんいました。 何釣ってるんだろう・・・
夕焼けもきれいだろうなぁ。 松山だと水平線に沈む夕日みれないですからね。
さて,目的地の白兎神社
鳥居の前でお辞儀をして鳥居をくぐると! ん!
白いウサギだと思ったら、白い猫ちゃんでした。
お参りをすませ。 御朱印とお札を頂き、結び石を頂き
この中に白い石が入っていて、鳥居の上に乗ることができると縁起が良いそうなので、
早速、なかなか乗りません。 ふと、数回投げて思ったのですが、自分の石が乗って、他の人石が落ちたらどうしようと思って、これで最後に・・・
他の人の石も落とさず乗りました。
これで、心晴れやかに帰れます。
さて、兵庫県の加古川の現場に向かいました。
加古川の現場は工事も終わりに近づいていて、大忙しになっていました。
ぐるっと現場を一回りして、監督と職人さんに挨拶をして、次の目的地丸亀へ
この続きはまたお知らせします。
忘れてました。とっとりまた来月行くからね。
カド建株式会社